このページはヒントページです。見たいヒントを選んでください。
謎1から始まりますが、謎1の中の7問に便宜的に番号を振ります。
漢字が半分ずつ変化していきます。
○○に共通して入る文字を考えます。
五十音表を考えます。
線の引き算をします。
いと、しろ、みずを漢字にします。
漢字の書き順、何画目かを考えます。
□に入る漢字を考えます。
「赤」い「山」ができるように紙を折ります。 2箇所折るとできます。
目の問題は上の文字が目が開いて、下の文字が目が閉じます。
また左から青、紫、緑です。
矢印の場所に入る文字は1文字ずつです。
「あお」い「き」から「あか」い「き」へ向かえ。 行き止まりは、「しりとり」で「わーぷ」する。 となります。
「よすみにはーとがあるせいほうけいつくれ」となります。
半分になっているハート同士があるのでうまく合わせましょう。
送信の文字の上には四角があります。
つまり何を送信するのでしょうか?
図の通りに紙を折ると、四角が別のものに変わります。
あわせて丸の場所の文字を読みます。
「あお」と 「あか」の 「せん」を順に 「たに」おり となります。
青線を谷折りして、次に赤線を谷折りします。
中央に集まっている文字を矢印に従い読みます。
「おおきなこころを十字にやぶれ」
となります。
反対面を見ると「こころ」の四角が隠れています。
切れ目を十字に破いて開きます。