このページはヒントページです。
フロントである言葉を伝えましたね。まだでしたら鏡の文字を伝えましょう。
金庫のパスワードがもらえます。
金庫のパスワードは、
「京都ブライトンホテルの真ん中」とのことです。
白と赤の文字は「言葉と文字」の変換ができます。
「京都ブライトンホテル」=35とわかります。 35といえば、これまで解いた謎の数と同じです。
つまり35問の答えの真ん中に注目します。
問題4の答えの真ん中は、はちまきの文字を見ましょう。
問題25の答えの真ん中は、信号の真ん中の色です。
「あおいぎおんおくりびじだいぜんぶまんなかにして
ときなおしまつりにいれろ」を実行しましょう。
まずは、「あおいぎおんおくりびじだいぜんぶまんなかにして
ときなおし」からです。
葵16の解きなおしです。
選択肢の真ん中を選び直します。
祇園17の解きなおしです。
真ん中の五角形の周りを読みます。
送り火18の解きなおしです。
abcの3択のまんなかbを選びます。
時代19の解きなおしです。
選択肢の真ん中を選び直します。
祭24の解きなおしです。
解きなおしした答えを祭24に入れましょう。
解きなおしができたら次は最後の問題です。
またるくんんとひもろぎさんを山折り、
次にくおみくんとかかんちゃんを谷折り
これは「言葉と文字」の紙でできます。
紙を折ったら、りえをブライトンホテルに入らせます。
どこかに入口はありませんか?
入口は今まで見てきた印刷物のどこかにあります。
入口はまち歩きパートの冊子の1ページ目と2ページ目にかけてあります。
ページの間の隙間に紙を差し込みます。 これでホテルに入ったことになります。
最後のページではりえが出てきます。 そしてりえの後にたくさんのハートがあります。 ハートの位置で順番に文字を読みます。
いちまいずつふりかえります。
りえの背中側にあるハートの位置で1ページずつ振り返ると、文字が読めます。